1人・お友達・家族でも、タコパをするのは楽しいですね♪
でも全て100均のたこ焼きグッズでは何か寂しい。何度もタコパをやっているとふとこう思ってきてしまいます。
たこ焼きパーティーでのちょっとした不満
- 100均のアイテムでタコパは味気ない
- 使いやすい道具で作ってみたい
- 可愛いたこ焼きの道具で気分を上げたい
- 形から入りたい
せっかくの楽しいたこ焼きパーティーを更に楽しみたいですよね。
自分の気に入った道具を使うと更に楽しいたこ焼きパーティになること間違いありません。
そこであると便利なたこ焼きアイテムを紹介していきますので、是非参考にして楽しんでくださいね♪
外カリ中トロのたこ焼きを、誰でも簡単にお店の様なたこ焼きを作れます。大阪人の私が愛用しているたこ焼き器の紹介もしていますので合わせて参考にして下さいね。
⇒⇒⇒【簡単に外カリ中トロたこ焼きが完成】イワタニの炎たこでタコパも盛り上がる♪
目次
タコパも盛り上がるたこ焼きおすすめグッズ
おすすめ たこ焼き 粉つぎ
たこ焼き 粉つぎ タコやん 混ぜて注げる粉つぎボウル
ココがポイント
見た目も可愛いタコさん♪これはマドラー・粉古い・粉つぎの3点セットでお買い得です。一杯で約40個分のたこ焼きを作る事が出来ます。とりあえず可愛いアイテムが好みの方にはおすすめです!
粉つぎ名人 ハンディタイプ 粉もの 生地つぎ足し F8639
ココがポイント
材料を容器に入れて、ハンドルで攪拌して、そのままレバーを握ると生地を注ぐ事ができる優れもの。しかも洗い物が減らせるのもポイントです。たこ焼き以外にもパンケーキやドーナツなどにも最適です♪
ステンレス たっぷり入る粉つぎ1.1L
ココがポイント
長く付き合っていくなら、やはり衛生的にもステンレスがおすすめ。容量も1.1L入るので生地を何度も入れる回数が少なくて楽チンです。金物加工で有名な燕三条産なのもポイントです。
デコレ たこぱー 粉つぎ たこやん 250ml
ココがポイント
見た目では一番可愛いですね♪でも生地の容量が250mlと少ないのが欠点。可愛いさを重視するならばオススメできる商品です。機能より見た目重視の方に♪
ZHER-LU チャッキリ
ココがポイント
これは屋台などで見かけるプロ使用です♪たこ焼き・ベビーカステラ・回転焼き・たい焼きなどでも使用していて、レバーを握れば必要量が出てきて、レバーを戻せばスパッと止まります!たこ焼き以外にも洋菓子作りにも使えるのでとても便利です。
たこ焼き ピック(たこ焼きプレート傷防止のため全て樹脂素材のみ)
タコやん 傷つけにくいたこピック
ココがポイント
ピックの頭にタコがついていて可愛いです。可愛いだけでなく持ちやすく、熱にも強くて丈夫なので、可愛さと使いやすさでお子様にもおススメです♪
貝印 たこ焼きピック DH7062
ココがポイント
100均にも同じような物が売っていますが、全く別物です。耐熱温度が違います。100均のはすぐに熱で変形しますが、この商品は変形しないのでガンガン使用できます。シンプルなデザインが好みの方におすすめです♪
たこ焼き器をキズつけにくいたこピック2本組
ココがポイント
2本組で価格もお手頃です。安いだけでなく素材が柔らかく先端部分も丸い形状なのでお子様でも安心して使えます♪本数が必要な方におススメです♪
油引き
アスベル フォルマ ワンプッシュ油引き
ココがポイント
グリップ上部に油を入れて、両サイドをつまむと定量の脂が出ます。シリコン製ハケなので、硬くならず洗う事もできるので衛生的。たこ焼き以外にも普段のお料理にも使えます♪
フタ付き油引き タワー
ココがポイント
この商品は、本体に油を入れるタイプではなく、油を塗り広げるシリコン製のハケになります。ブラシの長さが段々になっているので、たこ焼きの半球状のプレートに塗りやすくなっているので便利です♪
貝印 キッチンペーパーで油引き DS1020
ココがポイント
私も使用している油引きです。キッチンペーパーを折って止め具で留めて後は油をつけて塗るだけ。たこ焼きプレートの半球状の穴にぴったりなので非常に塗りやすく、使用後はキッチンペーパーを捨てるだけなので楽チンですよ♪取っ手の頭にタコさんがついているので見た目も可愛いです♪
たこ焼き用 盛り皿
木製たこ焼き盛り皿
ココがポイント
普通のお皿でも良いですが、タコパを盛り上げるのに、懐かしの屋台であった木製のたこ焼き皿を使えば盛り上がること間違いなしです♪
【番外編】私が1番おススメできるたこ焼き器
イワタニの炎たこ
ココがポイント
6年間、この炎たこを使用しています。以前は電気タイプのたこ焼き器などを使っていましたが、外カリ中トロとなりにくく、綺麗な丸い形にもなりにくかったです。そこでイワタニの炎たこに出会ってからは不満はなくなり、現時点でこれ以上のたこ焼き器に出会っていません。焼き時間も約8分で焼けるもポイント高いですよ♪
イワタニのスーパー炎たこのレビュー記事も合わせて参考にして下さいね♪
⇒⇒⇒【簡単に外カリ中トロたこ焼きが完成】イワタニの炎たこでタコパも盛り上がる♪
-
-
【簡単に外カリ中トロたこ焼きが完成】イワタニの炎たこでタコパも盛り上がる♪
お家でたこ焼きを作る時は何で作っていますか? 一番多いのが、多数の方が電気タイプで作っているのではないかと思います。 電気タイプを使っている方はこんな悩みありませんか? ほとんどの方が不満から、お家で ...
続きを見る
まとめ
たこ焼きを快適に楽しく盛り上がれるグッズの紹介いかがでしたか?
たこ焼きグッズのおさらい
・粉つぎはボウルからお玉で入れると、こぼれ易く卓上のスペースも圧迫してしまいますが、専用粉つぎなら楽に省スペースなのでおススメです。
・たこ焼きピックはプレートがフッ素加工している場合は金属製の物の使用はダメです。100均などの樹脂製ピックは耐熱性があまりなく、すぐ先が変形してしまいます。はじめから耐熱性の高いピックを購入することをおススメします。
・油引きは、キッチンペーパーで菜箸を使って塗ることも可能ですが、半球状のプレートにまんべんなく塗るのは時間も掛かるので、半球状に適したものが効率も良いです。
・盛り皿は、お子様がいらっしゃる場合はとても喜んでくれますので、おススメです♪
たこ焼き器を新しく買い替えた時や、これから購入を考えている方にも是非合わせて購入をおすすめします♪
お友達、家族、一人でもたこ焼きを楽しみましょう♪