広告 便利アイテム

【マスクでの眼鏡の曇りを完全解決】おすすめのメガネ曇り対策アイテム!

昨年から、新型コロナウイルスの影響で、マスクをほとんどの方が着用しています。

マスク以外でも眼鏡が曇ってしまう状況ってありますよね。

 

眼鏡を着用していると、こんな悩みや不満がありませんか?

  • マスクをしていると眼鏡が曇る
  • 料理を作っている時の湯気で眼鏡が曇る
  • ラーメンなど温かい料理を食べようとしたら曇る
  • 満員電車に乗った時に曇る
  • ウィンタースポーツをしている時

暖かい季節は、眼鏡が曇りにくいのでそんなに不満に思っていなかったのですが、気温が下がりはじめると、眼鏡の曇りと戦わないといけませんよね。

私も電車に乗った時や、営業の時に眼鏡が曇って恥ずかしい思いをしました。でもそれがたまに笑いになって雰囲気が和んだ事もありました(笑)

この記事ではこの様な悩みを解決

  • マスクの時などの眼鏡の曇り
  • 営業周り時の、お客様への訪問した時など、人前での眼鏡の曇りでの恥ずかしさがなくなる
  • 食事の時に曇りを気にせず食事ができる

しっかりと対策をして、今までの眼鏡の曇りへのストレスをなくしましょう♪

そもそも、なぜ眼鏡が曇るのか原因を把握しましょう

なぜ眼鏡のレンズが曇ってしまうのかの原因を知っておくことが大切です。

まず原因を把握して、今の曇る原因が何なのかを知って、その原因ごとの対策をしていきましょう。

眼鏡が曇る3つの原因

眼鏡のレンズはマスクをしていても、していなくても曇る時は曇ります。

ただ昨今マスクを着用する機会が増えた事で、通常よりも曇る機会が多くなっています。

これを機会にしっかりと原因を知って対策をしていきましょう。

①眼鏡が曇る原因は結露によるもの

普段私たちが吸っている空気中には水蒸気が含まれています。

ですが、空気に含まれる水蒸気の量には上限があります。

中学生の時に聞いた覚えがあると思いますが、飽和水蒸気量は覚えていますか?


この飽和水蒸気量とは、1㎥の空気中に水蒸気が含むことができる最大量のことです。

温度によってこの飽和水蒸気量はかわってきます。

温度(℃)05101530
飽和水蒸気量(g/m3)4.856.819.4112.830.4

結論

冬に外から暖かい室内に入った時に眼鏡が曇ってしまうのは、暖かい室内の飽和水蒸気量が、冷えている眼鏡の飽和水蒸気量の限界を超えてしまいます。

マスクも同様で、マスク内の吐いた息は温度が高いので、マスクの隙間から暖かい息が冷えた眼鏡にかかってしまいます。

それによって、限界を超えた水蒸気がレンズに水滴となって曇ってしまいます。

②眼鏡レンズのコーティングの剥がれ

眼鏡のレンズには基本的には3層コーティングされています。

そのコーティングが経年劣化で剥がれてきたり、汚れている状態で眼鏡拭きで乾拭きしたりしていると、傷が入ってしまい、そこからコーティングが剥がれてきたりします。

コーティング自体は非常に薄いので、丁寧に扱わないといけません。

結論

コーティングが剥がれるとレンズの曇りの原因となってしまいます。

しかも一度剥がれたコーティングはメガネ屋さんに修理をお願いしても修理することはできません。

新しくレンズを交換してもらう必要があります。

③眼鏡のレンズに付着した汚れ

眼鏡の曇りやすい原因は、「皮脂・油・ホコリ」でレンズが汚れている。

レンズを触らない様に気をつけていても、知らず知らずに触っていたり、油が付着したりしています。

  • 眼鏡の位置がずれて直す時や、つけ外しをする時に、フレームだけを触っているつもりがレンズにも少し指が当たっている。
  • 料理などをしている時に、油がはねて付着してしまっている。
  • 眼鏡拭きでちゃんと拭いていても、眼鏡拭き自体が汚れている。
  • まつ毛がレンズに当たっている。

など、何かしらの原因でレンズに油分やホコリが付着している場合があります。

結論

レンズに、皮脂やホコリなどがついている場合は、水滴が付きやすい状態なので、曇る原因になってしまいます。

レンズを定期的に綺麗な状態にしておく事が大切です。

レンズクリーナーや超音波洗浄機などを使用して、ケアしましょう!

この様に、レンズが曇る原因をしっかりと対策すれば、眼鏡の曇りの悩みから解放されます。

では次に、眼鏡の曇り対策におすすめのアイテムなどを紹介していきますので、定期的なケアの参考にして下さいね。

マスクで眼鏡が曇らない方法や対策

眼鏡が曇る原因が分かったところで、実際に対策していく方法などを紹介します。

くもり止めレンズ(防曇レンズ)を使用する

もし、今のレンズに傷やコーティング剥がれなどがある方は、曇り対策以前にレンズの交換が必要になってきます。

フレームはそのままでレンズのみの交換する場合や、新しく眼鏡を購入する時に「くもり止めレンズ・防曇(ぼうどん)レンズ」に交換する事をおすすめします。

くもり止め(防曇レンズ)にすることで、眼鏡が曇りにくくなるので、定期的なケアの負担が軽減するので、買い替え時はくもり止めレンズにすることをおススメします

くもり止めレンズを取り扱っている眼鏡屋さん

 眼鏡市場JINSZoffOWNDAYS
商品名くもりにくいレンズ F-CLEARくもり止めレンズくもり止めレンズくもり止めレンズ
価格フレーム+レンズのセット¥3000(税抜)¥5000(税抜)¥5000(税抜)¥3000(税抜)
レンズのみ2枚1組¥13,800(税抜)¥10,000(税抜)¥6,000~(税抜)¥12,000(税抜)
他社フレーム×
公式サイト眼鏡市場JINSZoffOWNDAYS

上記の眼鏡屋さん以外でも、曇り止めレンズを取り扱っている所もありますので、お近くの眼鏡屋さんに確認しましょう。

眼鏡を新しく購入する場合は曇り止めレンズの取り扱いがあるお店ならどこでもOK。

今使っている眼鏡フレームを利用して、レンズのみの交換の場合は、お店によって交換できない場合もあるので気をつけましょう

簡単にできる眼鏡のレンズのお手入れ方法

眼鏡の曇りの原因にもなるレンズの汚れ。

レンズには、埃・皮脂・化粧品・花粉など様々な要因でレンズは汚れてしまいます。

結露を防止するためにも、レンズはこまめに手入れをして、快適な眼鏡生活を送りましょう。

レンズのお手入れ方法

①水道水でレンズのホコリなどを軽く洗い流します。

汚れをとるのに、眼鏡拭きでの乾拭きは、絶対しないようにして下さい。

見た目ではわかりにくいですが、細かい傷がついてしまいますのでやめましょう。

水道水で軽く洗い流しましょう。

※お湯で洗うのは絶対やめましょう!レンズの反射防止コートが剥がれる恐れがあります。

②レンズに脂汚れや化粧品の汚れなどがある場合は中性洗剤で落とす。

キッチンにある中性洗剤を一滴レンズにつけてから、指で優しくこすってあげると汚れが落ちます。

鼻当て部分の黄ばみは中々汚れがとれません。

もし気になる場合は、購入した眼鏡屋さんで鼻パッドの交換をしてもらえますので交換してもらいましょう。

あとは水道水で流せば洗浄は終了です。

※アルカリ性・弱アルカリ性の洗剤は使わないようにして下さい!!レンズの被膜コートが剥離する恐れがあります。

③眼鏡を拭きます。

眼鏡を拭く時は、吸水性があるティッシュペーパーなどで、力を入れずに水分のみを拭き取るイメージで優しく拭いて下さい。

④レンズを再チェック

蛍光灯などの光で透かして、汚れや拭き残しがないかチェックして、残っていなければOKです。

もし残っている場合は、もう一度洗浄しましょう。

眼鏡の曇り止めコーティング

眼鏡を綺麗に洗浄したあとは、曇り止めコーティングをしましょう。

曇り止めを施工すれば、かなり曇りにくくなります。

面倒でも、1週間に1度は眼鏡を洗浄して、曇り止めコーティングしましょう。

少し手間ではありますが、あの曇った時のストレスや恥ずかしさから解放されましょう。

次に、眼鏡のメンテナンスアイテムを紹介していますので、参考にして下さいね。

【眼鏡のメンテナンス】リピ確定のおすすめ掃除アイテム

メガネの洗浄に最適な超音波洗浄機

洗うのが面倒だなぁと思う方は、眼鏡屋さんにある超音波洗浄機で洗浄するのもおすすめです。無料で使えるところも多いですよ。

中々、手ではレンズの溝の汚れ、鼻パッドの汚れを綺麗にすることは難しいです。

そんな時に便利なアイテムが超音波洗浄機です。

超音波洗浄機とは・・超音波の振動によって、水中に目に見えない細かい気泡が発生します。その気泡が弾ける時の衝撃波で汚れを、簡単に綺麗に汚れを落とすことができます。

価格も高くありませんので、眼鏡の洗浄はもちろんの事、貴金属系の洗浄もできるので、1台あれば非常に便利です。

Amazon・楽天市場で人気の超音波洗浄機です。

人気の秘密はお手頃価格でありながら、家庭用ではトップクラス洗浄効果があります。

操作も簡単で、水を入れてボタンを押すだけで起動します。

あとは4分で自動でオフになるので安心です。

ポイント

 

眼鏡以外にも、アクセサリー・シェーバーの刃・入れ歯・腕時計などにも超音波洗浄機で綺麗にできます。

ネックレスの鎖や腕時計の金属ベルトの隙間部分の汚れをとる事ができます。

メガネのシャンプー除菌EX ソフト99

メガネ専用のシャンプーの中で、一番売れているソフト99の製品です。

コチラのメガネのシャンプーはとにかく洗浄が簡単です。

もちろんメガネの洗浄に最適な中性洗剤を使用しているので安心です。

メガネシャンプーの使い方

メガネにスプレーして水道で流すだけの簡単さです。

食器洗剤を使用するのに面倒な方にもおすすめです。

小林製薬 メガネクリーナー&くもり止め 使い切りタイプ

小林製薬から販売されている、使い切りタイプのメガネクリーナーです。

メガネのレンズの汚れ取りだけのタイプと曇り止め効果がプラスされている2種類があります。

曇り止めタイプではない、汚れ落としのみのタイプが枚数も多くておススメです。

●メガネクリーナー

●メガネクリーナー くもり止めタイプ

ポイント

 

曇り止めタイプの効果は、ジェルタイプの曇り止めに比べると効果はかなり弱いです。

外出先での応急用としてならば良いと思いますが、ジェルタイプでしっかりコーティングをして曇り止め対策をおススメします。

メガネのくもり止め濃密ジェル ソフト99

レンズの汚れをしっかりと落としたら、更に曇りにくいように曇り止めコーティングをしましょう。

※眼鏡のレンズを必ず綺麗に洗浄してから使用しましょう。汚れていると効果が弱くなってしまったり、効果が出ない恐れがあります。

こちらも大人気のくもり止めです。

マスクでの曇りで今凄い勢いで売れているのが、こちらのコーティングです。

使い方も簡単で、レンズに1滴つけて、ティッシュペーパーなどの柔らかい布で液を塗り込んで、キレイな面で拭きあげるだけで完了。

ポイント

 

価格も安く、これ1本で約100回も施工することができるので、コストパフォーマンスが高い商品です。

マスク用ノーズテープ

今お使いのマスクに取り付けるだけで、メガネが曇りにくくするアイテムです。

マジックテープ式になっているので、何度も再利用ができます。

こちらは今薬局でも売り切れ状態になっている商品です。

もし薬局などで見かけたら、一つ買っておいて損はないアイテムです。

眼鏡が曇らない・紐で耳が痛くならないマスクのつけ方

ご存知の方もおられると思いますが、2018年に警視庁から曇らないマスクのつけ方や、耳が痛くならないつけ方が紹介されています。

まずコストをかけずにできるのが大きいポイントです。

マスクと肌の隙間を減らすことで、息が漏れる事による眼鏡を曇りにくくする事ができます。

https://twitter.com/MPD_bousai/status/1105963020901990400?s=20&t=qIGtC4yIoBMActIu52alMQ

マスクでの眼鏡の曇りを完全解決】おすすめのメガネ曇り対策アイテム!まとめ

メガネをかけている方は、必ず体験する冬の眼鏡の曇り問題。

マスクをかけていると、更に曇りと戦わなければいけませんよね。

今回の曇り対策をすれば、メガネの曇り問題はかなり解決できると思います。

曇りの原因の大半は眼鏡のレンズの汚れが、しっかりと洗浄できてない事が多いです。

しっかりと洗浄して、曇り止めコーティングをすれば、以前よりも眼鏡の曇りに悩まされることはなくなります。

曇り止めコーティングも長期間継続はしませんので、最低でも1週間に一回は洗浄してコーティングをするのが良いと思います。

もし頻繁に洗浄するのが面倒であれば、超音波洗浄機を使えば、お風呂など用事をしている間にキレイに洗浄できるのでおススメです。

あとマスクのつけ方や、ノーズパッドを一緒に使うことで、更にレンズの曇りとは無縁になると思います。

-便利アイテム
-, , , ,