
出典:株式会社ボーテ福原より引用
最近TVで取り上げられた、話題のシリコーンバックの『stasher(スタッシャー)』。
初めて耳にする人も多いのではないでしょうか?
アメリカで人気が出て、ついに日本上陸!
環境にも人にも優しく、しかも、繰り返し使える優れもの。
食品を保存するだけじゃなくて、冷凍保存した食品をそのままお湯で温めることができます。
さらに、電子レンジでの温めも可能な進化形保存容器。何度も再利用もできるので、保存容器が何個もあると、収納スペースも考えないといけませんが、スタッシャーならかさばらないので、キッチンスペースもすっきりします。
今回は、安心安全に使用できる保存容器、『スタッシャー』をご紹介します。
実際にスタッシャーを使用しているレビュー記事も合わせて参考にして下さいね♪
⇒⇒⇒【人気のキッチングッズ検証】スタッシャー の使い方や気になる匂いは?
目次
stasher(スタッシャー)はどこの商品?
アメリカ・カルフォルニア州で誕生したスタッシャー!
創業者はアスリートと栄養士の娘さんが健康を常に意識した環境で育ち、プラスチックの製品の環境問題に取り組まれていたそうです。
そこで、環境に優しい容器、スタッシャーが誕生!!!
おすすめスタッシャー シリコーンバッグの魅力は?特徴は?
①スタッシャーの4つの使い方

出典:株式会社ボーテ福原より引用
プラスチックの代替え品として登場したスタッシャーの使い道についてご紹介します。
冷蔵、冷凍保存はもちろん、電子レンジ、湯せんなどの調理でも使用可能に!
また、ポーチとしてもデザインがシンプルで、幅広く利用できます。
①液体を入れた電子レンジ調理が可能!
出典:株式会社ボーテ福原より引用
例えば、少し手間のかかるチーズリゾットも調理可能です。
出典:株式会社ボーテ福原より引用
材料を入れて、レンジで加熱。水などの液体を入れてもスタンドするのでこぼれなくて安心です。
使用したスタッシャー:スタンドアップ
②密封性が高くて、食材のうま味や液体を閉じ込めて、新鮮に保存!
出典:株式会社ボーテ福原より引用
人気のミルフィーユ鍋をスタッシャーで作れます。
ヘルシーダイエットにピッタリ!
白菜・豚バラを重ねるようにして入れて、少しだけ口を開けた状態で、レンジでチン!
水なしでも、味がシッカリ染み込みます。
また、スタッシャーでご飯も炊けます。お米を小分けに入れといて、冷蔵庫へ。食べたいときに1人分だけのご飯も可能です。
使用したスタッシャー:スタンドアップ
③炊飯器の中に入れてもOK!

出典:株式会社ボーテ福原より引用
疲労回復や免疫力アップに期待できると言われている「甘酒」。
55〜60℃の温度キープできる炊飯器で、スタッシャーを使って作れます。
使用スタッシャー:サンドイッチ
➃可能な範囲の温度や、冷凍冷蔵したものを湯せん・電子レンジも対応可能!
お肉や、魚、野菜を容器に入れて、冷蔵保存したものを湯せんで蒸すことも可能です。
うま味や、栄養素を逃がすことなく調理できますね!
作り置きのおかずや、ごはんの残り物などをしっかりと冷凍、冷蔵保存できます。
グラタンなどの下準備も簡単に出来ます♪
- 出典:㈱ボーテ福原
- 出典:㈱ボーテ福原
さらに、びっくりなのは、ヒーター式の電気オーブンでグラタンが作れたり、お肉や魚を焼くことができるのです。
1.スタッシャーに玉ねぎ、マカロニ、ウインナー、薄力粉、牛乳、バター、塩、コショウを入れて、レンジでチン!
2.スタッシャーからお皿へ取り出し、上からチーズをかけて、オーブンで焼いたら完成!
スタッシャーでグラタンソースを均一に加熱しているので、焦げにくく、中まで火を通すことが可能です。
よくあるのが、オーブンで作る時に中のソースまで中々温まらず、温めようとしてる間にチーズが焦げてしまうことがありますよね。
ポイント
・耐熱温度 250℃まで対応
・耐冷温度 マイナス18℃まで対応
②オシャレポーチとして旅行のお供に!
ポイント
防水の小物入れポーチにも使える
カラーバリエーション豊富なので、オシャレで、可愛いポーチとしても利用できます。旅行時の化粧ポーチ、海、プールに大活躍。ピンチロックシステムで密閉できるので、スマートフォンケースにも最適です。
③簡単なお手入れで衛生的!

出典:株式会社ボーテ福原より引用
ポイント
洗えて、繰り返し使える!
お手入れは、簡単♪
中性洗剤で洗って、しっかり乾かせば、また、何度でも使えます。
スタッシャーのよくある質問
①シリコーンとプラスチックの違いは?
シリコーンはプラスチックよりも安全で、柔軟性があり、繰り返し使うことができます。プラスチックは、私たちの食生活や環境に有害な化学物質を含んだ石油系製品です。スタッシャーの開発はプラスチック問題の再考から生まれたものです。
②容器は、低刺激性か?
表面は無孔質で、バクテリア、カビ、および細菌の増殖を抑制してくれます。
③何回くらい使えるか?
破損するまでは何度でも再利用可能です。
④調理はできるのか?
電子レンジ、コンベクションオーブン、湯せんでの調理、最近人気の真空低温調理にもできます。
⑤低温調理に適しているのか?
旨味と栄養素を逃がさない人気の真空低温調理におすすめのです。
スタッシャーを使った真空低温調理での使い方
スタッシャーに材料を入れ、5cmほど開口部を残して口を閉じます。
その後、ゆっくりと水に浸すと、バッグの外側にある水の圧力によって余分な空気が押し出され、スタッシャーの中が真空状態になります。
空気の侵入を避けるために口を完全に閉じてください。
おすすめの低温調理器も合わせて参考にして下さいね♪
⇒⇒⇒今人気の低温調理とは何?安くておすすめな売れ筋の器具を紹介♪
スタッシャーはバリエーション豊富な5種類♪
S・M・L・ポケット・スタンドアップ(マチ付き)などのサイズとカラーバリエーションが豊富で、好みや用途に合わせて使い分けができます。
スタッシャーの各サイズに入れれる量の目安は?
スタッシャー スナック(S)サイズ 290ml

スタッシャー サンドイッチ(M)サイズ 440ml

スタッシャー ハーフガロン(L)サイズ 1.9L

スタッシャー ポケット SS(クリア&アクアセット)

スタッシャー スタンドアップ ミニ(マチ付きタイプ)828㎖

スタッシャー スタンドアップ ミディアム(マチ付きタイプ)1.6L

スタッシャー スタンドアップ メガ(マチ付きタイプ)3.07L

ご家族4~5人分の食品の保存、電子レンジ加熱料理にぴったりです。
スタッシャーが付録のレシピブック本発売
冷凍の達人!ゆーママが教える 「スタッシャー」で冷凍ミールキットが2020年10月16発売に発売されます。
ポイント
スタッシャーに材料と調味料を入れて冷凍しておきます。
後は、作りたい時に冷凍庫から取り出して、電子レンジやオーブンで温めるだけで完成。
そんな簡単に作れるレシピが24品掲載されていますので、付録のスタッシャーを使用してすぐに作る事ができます♪
参考レシピ・・・カレー・照り焼きチキン・チャーシュー・ぶり大根・サラダチキンなど
このレシピ本(スタッシャースタンドアップ付き)と、追加でスタッシャーだけ追加して購入して冷凍しておけば、忙しい日でも電子レンジですぐに食卓に出す事が出来るのでとても便利ですよ♪
実際に付録を使用しているレビュー記事も参考にしてくださいね♪
⇒⇒⇒【人気のキッチングッズ検証】スタッシャー の使い方や気になる匂いは?
まとめ
世間では、いま、プラスチックの廃棄問題に直面しています。
大手フードチェーン店では、プラスチックストローを廃止されていたり、スーパーやコンビニでもビニール袋の提供をなくして、エコバックを推奨するなど、全世界で取り組まれています。
また、今までも、冷蔵、冷凍保存、レンジで加熱可能なビニールバック、ポリ容器はありましたが、使い捨てだったり、においが気になったりと課題もありました。
そこで、このスタッシャーは、環境に優しく、人にやさしい素材で、繰り返し使えるのでいろんな用途で利用できます。とても優れものです。
デザインもサイズもバリエーション豊富ですし、お手頃価格なので、ぜひ、あなた好みのスタッシャーを使ってみてはいかがですか?
真空低温調理にあると便利な真空パック器と低温調理器も良ければ参考にしてみて下さいね♪
関連記事 真空パック器で食材を新鮮な状態で保存できるオススメ真空パック器3選♪
参考記事 人気の低温調理器の違い・選び方・おすすめ3機種を紹介♪
-
-
真空パック器で食材を新鮮な状態で保存できるオススメ真空パック器3選♪
食品を新鮮なまま、長期保存可能な真空パック保存。 自宅で真空パックに出来たら、食品保存に楽ですよね? 使いたい分だけに小分け出来て、ジップロックだけでは不安な方や、作り置きしてるお惣菜を保存して、食べ ...
続きを見る
-
-
人気の低温調理器の違い・選び方・おすすめ3機種を紹介♪
硬くなりがちなお肉料理が、真空低温調理器を使うととても柔らかいお肉に大変身!!今までチャレンジしてみたかった本格的なローストビーフ・鶏ハム・チャーシューなど簡単にチャレンジできます!普段の料理のレパー ...
続きを見る