お気に入りの靴が汚れても、洗うのが面倒だからとそのままにしていませんか?
新しく買い換えるにも、もったいない!と悩んで、お試しにと思ってロージーリリーの水を使わないシューズシャンプーを購入してみました。
水洗いできない革靴・スエード靴やスニーカーなども簡単に洗えるのも人気のアイテムです。
水のいらないシューズシャンプーを使用した結果
- 玄関でも簡単に洗える
- 靴を洗う準備が楽ちん
- 洗ったら乾きが早いので、すぐに履いて出かけられる
- 乾かす手間がないので梅雨時期や雨の日でも靴が洗える
- 靴の部分洗いにすごく便利
- 子供でも安全に使用できるので、お手伝いしてもらえる
益若つばささんも絶賛しているロージーリリー。
実際に益若つばさんがスニーカー・ブーツ・バックなどを洗っているYouTube動画も参考にしてみて下さいね。
時間がない人や洗うのが面倒と思っている方でも、簡単に靴を洗うことができるのでオススメです。
靴の汚れで困っていた方や、靴が汚れているのは知っているけど見て見ぬふりをしていた方は特に参考にしてみてください。
\送料無料で購入できます/
この記事はレビュー記事ですので、ロージーリリーのシューズケア商品の紹介もしていますので合わせてこちら記事も参考にして下さいね。
-
【家事の時短に水なしで靴洗い】スニーカー・スエード靴の汚れ落としも簡単!
スエード靴・運動靴・スニーカーなどの汚れを水なしで靴洗い \送料無料で購入可能/ ROSY LILYスターターキットの詳細 水洗いが必要なスニーカー・運動靴や、水洗いできない様なスウェード靴・革靴が汚 ...
-
【インソールとは】立ち仕事での足裏の傷み・靴のサイズ調整にもおすすめ10選!
今履いているお気にいるの靴に満足していますか? せっかくお気に入りの靴を買ったけど、いざ履いてみるとこんなことを思ったりしませんか? 上記のような悩みは経験したことはありますよね。 いくらお気に入りデ ...
「ROSY LILY」をなぜ購入したか?
お気に入りで履いている、スエード素材の靴。
おしゃれ靴で、カジュアルに履けるからと購入したものの、表面が起毛している分、数回履いているだけでも、汚れが付きやすくて悩んでいました。
でも、スエード靴は下手な洗い方をしてしまうと・・・

色落ちして、状態が悪化したら嫌だなぁ!!

洗ったはいいけど、乾かすのに時間がかかって、明日履いていけないなぁ・・・
と悩んでいました。
そもそも洗えるのかも分からず・・・
あきらめて、そのまま履き続けてるんですけど、足元が汚いので、不潔だと思われているかも?と心配でした。
靴を洗うのが面倒だと思う理由
- 靴を洗うまでのバケツなどの準備が面倒
- 冬場に洗うのは水が冷たい
- すぐに履きたいのに、洗った後に乾かすのに時間が掛かる
- 靴がたくさんあるので大変
- 革靴・スエード靴など気を使う
靴の洗剤って色々あるけど、どれも水を使用するものばかりでした。
お気に入りのスニーカーをずっと洗いたいと思っていたのですが、靴を洗うのが物凄く面倒でついつい靴の洗濯を先延ばししていました。
軽い汚れだからと、履き続けていましたが、さすがに汚れも目立ってきてそろそろ洗おうかと思っていた時にこのシューズシャンプーに出会いました。
そんな時、TVで紹介されていた「水を使わなくても靴をキレイに洗えるシューズシャンプー」を見てこれなら靴を傷めず、しかも手軽に洗えるんじゃないか?と思いました。
ロージーリリーを購入した理由
- 靴を洗うのに、水を使わなくていい!
- 洗う時間も短時間でいい!
- 乾燥時間も早い!
- 汚れが気になったらすぐに綺麗にできる
実際にロージーリリーを使用して、泡の力だけでどこまで靴の汚れが落ちるのか検証してみました。
\送料無料で購入可能/
Q.本当に水を使わずに洗えるの?
A.シャンプーの泡で簡単に靴を綺麗にできます。
Q.スエード生地や革でもロージーリリーで洗えますか?
A.水洗いできないような、スエード生地・革も綺麗にすることができます。
Q.ギフト梱包はしてもらう事ができますか?
A.購入金額にプラス800円でギフト梱包することが出来ます。
Q.靴の臭いはとれますか?
A.ロージーリリーでは靴の臭いをとることはできませんが、靴の消臭パウダーも販売していますので、合わせての購入がおすすめです。
スエード靴を水洗いした過去の失敗談
過去にスエード靴を水洗いして、表面がガサガサになってしまった経験があります。
靴洗い専用の洗剤で、スニーカーを洗う要領で手洗いしました。
結果はケバケバ状態になって、履くことができなくなった経験があります。
そこでスエード靴をもう一度ロージーリリーを使ってリベンジしたいと思います。
デリケート素材のスエード靴をロージーリリーで洗汚れが落ちるのかを検証
ではロージーリリーのシューズシャンプーを実際にどのような使い方をするのか紹介していきます。
今回洗ってみる靴はデリケート素材で洗い方が難しいと言われているスエード素材のスニーカーを洗います。
用意するもの
- ロージーリリーのシューズシャンプー
- プレミアム洗浄ブラシ 豚毛
- ドライタオル(吸収力のあるものがオススメ)
- 新聞紙(砂や洗剤の泡が落ちた時の汚れ防止に)
ロージーリリーから販売されている靴ブラシ・消臭パウダー・ウエスなど色々なアイテムを紹介しているコチラの記事も合わせて参考にして見て下さいね♪
ロージーリリーのレビュー動画も参考にしてみて下さいね。
-
【シューホーンでかっこよく】おすすめのおしゃれな携帯靴べらを紹介!
毎日、普通に使っている靴べら。 家から靴を履く場合は全く問題はないのですが、外に出たら靴べらがなくて、無理矢理履くことはありませんか? 指で無理やり履いたり、つま先でトントンして履いたりすると、靴が傷 ...
①プレミアム洗浄ブラシの使い方


豚毛のプレミアム洗浄ブラシは、手のひらサイズです。
窪んでいる部分があるため、しっかりと握ることができるので、力も入れやすかったです。
少しブラシが小さいので、男性よりも女性の方が使いやすいと思います。

初めて購入する方は、プレミアム洗浄ブラシがセットになっているスターターキットがオススメです。
②洗剤のプッシュは3、4回必要

洗いはじめはブラシに水分がないので、泡立てるためと馴染ませる必要があるため、プッシュは3、4回しました。
③追加プッシュ洗浄が必要



シャンプーがまんべんなく行き渡るようにして、優しくウォッシング。
途中、泡が少なくなってきたので、2、3回追加プッシュ。
ブラシが泡を吸収するので、しっかり泡立てるには洗剤を多めにプッシュする必要がありました。
ロージーリリーの香りですが、洗っている時も洗った後でもいい香りなのでリラックス効果もあります。
洗剤の匂いが苦手な方でも安心して使用できます。
香水のような香りにも似ているため、お花の匂いが苦手な方は、香りが強いと感じるかも・・・。
④しっかりとタオルで泡と汚れを拭き取る

タオルで泡と汚れを拭き取ります。
濡れているタオルよりも、乾燥したマイクロファイバーのような吸水性のいいタオルを使うのがおすすめです。
スエード生地は、シャンプーを吸い込みやすい生地なので、泡立てて汚れを浮かせたシャンプーを放置すると、汚れごと吸い込んでしまう恐れもあります。
一度に全体を洗わず、部分ごとに洗うのがポイントです。
頑固な汚れの部分は、泡をつけてブラッシングの繰り返しで洗浄すると綺麗になりました。
(左右の汚れを比較)

(洗浄前)

(洗浄後)

1年間洗ってなかったスエード靴でも洗って検証!
毎日ではないですが、旦那がお気に入りで履いていた靴も洗ってみました。
黒ずんでいて、ずっと汚れが気になっていました。
参考
ロージーリリーは女性が使うイメージが強いですが、今回セットで購入したプレミアム洗浄ブラシを旦那に使ってもらいました。
旦那の手は大き方ですが、特にブラシが使いにくいこともないとのこと。
香りもいいねと言っていましたので、男性の方でもロージーリリーはオススメできると思います。
(洗浄前)

(洗浄後)

汚れで黒味がかっていたのが、本来の色にもどりました(*∂∀∂*)
また、写真ではわかりにくいんですが、少し濡れています。
夜に洗っていたので、翌朝には乾いていました。
靴の中にシャンプーが染み込んで湿っていないか心配でしたが、履いてみたところ湿っていなかったようです。
もし汚れを防ぎたい方には、防水スプレーをすることをおすすめします。
キャンパストートバックも洗ってみました!
エコバックで使っているキャンパストートです。
一部汚れてしまい気になっていました。
全体を洗うと、シワができてアイロンをかけないといけないから面倒😅と洗わず放置していました(笑)
部分洗いならどうかな?と『ROSY LILY(ロージーリリー)』で試してみました。

プッシュは2、3回のみ

汚れが落ちている気が・・・

黒っぽかった汚れが落ちました。

翌日には乾いていました。
シワもなく、汚れた部分だけ洗えるのは便利です。


ロージーリリーを使って靴の素材ごとの洗い方
ロージーリリーのシューズシャンプーで、本当に靴の汚れが落ちるのか?と気になる方が多く、実際に使用していて落ちないと思っている方もいます。
でも実際に使用する時に、意外と知られていないのが靴の素材ごとの洗い方があることです。
これから購入を考えている方、今使用している方も参考になるように、素材ごとの洗い方をまとめてみました。
シャンプーの泡の拭き取りには、お持ちの吸水性の良いマイクロファイバークロスで、シューズシャンプーの泡の拭き取りがおすすめです。
合成皮革の洗い方
- ブラッシングで、土、砂、ホコリなどの汚れを落とす
- ブラシにシャンプーをつけて馴染ませる
※洗いはじめはブラシに水分がないので、シャンプを馴染ませることで泡立ちが良くなる - 靴にもシャンプーを適量つける
- 専用のブラシで優しくウォッシングする
- 吸水性のあるタオルで泡と汚れを拭き取る
- 数時間乾燥させて完了
合成皮革の洗うコツ
洗うコツは特にありません。合成皮革は一番簡単に洗う事ができる素材です。
キャンバス地の洗い方
- ブラッシングで、土、砂、ホコリなどの汚れを落とす
- ブラシにシャンプーをつけて馴染ませる
※洗いはじめはブラシに水分がないので、シャンプを馴染ませることで泡立ちが良くなる - 靴にもシャンプーを適量つける
- 専用のブラシで優しくウォッシングする
- 吸水性のあるタオルで泡と汚れを拭き取る
- 数時間乾燥させて完了
キャンパス地の洗うコツ
一度に全体を洗わないようにす事が大切。
各パーツごとに、洗浄して拭き取ることです。
例・・・
ソールの左側→ソールの右側→アッパーの右側→アッパーの左側→アッパーの前
のような順番で洗うと良いです。
スウェード製品の洗い方
- ブラッシングで、土、砂、ホコリなどの汚れを落とす
- ブラシにシャンプーをつけて馴染ませる
※洗いはじめはブラシに水分がないので、シャンプを馴染ませることで泡立ちが良くなる - 靴にもシャンプーを適量つける
- 専用のブラシで優しくウォッシングする
- 吸水性のあるタオルで泡と汚れを拭き取る
- 数時間乾燥させて完了
スウェード製品の洗うコツ
一度に全体を洗わないようにす事が大切。
各パーツごとに、洗浄して拭き取ることです。
例・・・
ソールの左側→ソールの右側→アッパーの右側→アッパーの左側→アッパーの前
のような順番で洗うと良いです。
メッシュ生地の洗い方
- ブラッシングで、土、砂、ホコリなどの汚れを落とす
- ブラシにシャンプーをつけて馴染ませる
※洗いはじめはブラシに水分がないので、シャンプを馴染ませることで泡立ちが良くなる - 靴にもシャンプーを適量つける
- 専用のブラシで優しくウォッシングする
- 吸水性のあるタオルで泡と汚れを拭き取る
- 数時間乾燥させて完了
メッシュ生地の洗うコツ
一度に全体を洗わないようにす事が大切。
各パーツごとに、洗浄して拭き取ることです。
例・・・
ソールの左側→ソールの右側→アッパーの右側→アッパーの左側→アッパーの前
のような順番で洗うと良いです。
本革製品の洗い方
- ブラッシングで、土、砂、ホコリなどの汚れを落とす
- ブラシにシャンプーをつけて馴染ませる
※洗いはじめはブラシに水分がないので、シャンプを馴染ませることで泡立ちが良くなる - 靴にもシャンプーを適量つける
- 専用のブラシで優しくウォッシングする
- 吸水性のあるタオルで泡と汚れを拭き取る
- 数時間乾燥させて完了
エナメル製品の洗い方
- ブラッシングで、土、砂、ホコリなどの汚れを落とす
- 靴にもシャンプーを適量つける
- タオルや手で優しくウォッシングする
- 吸水性のあるタオルで泡と汚れを拭き取る
- 乾燥させて完了
ロージーリリーでの落ちにくい汚れは?
ロージーリリーは基本的にタオルドライだけで綺麗にするので、界面活性剤の量を少なく配合しています。
洗浄力はすごく高いわけではないです。
知ってほしい注意ポイント
- ロージーリリーは洗浄力は弱いが、落ちやすい汚れは、簡単に短時間で汚れを落とすことができる
- 油脂汚れで、付着してから時間が経過している場合は落ちにくくなるので、すぐに洗うことが大切。
汚れたら放置せず、できるだけ沈着する前に、ロージーリリーですぐに洗う事が大切です。
ロージーリリーのシューズシャンプーを購入した時の情報
購入すると、詰め替え用のシャンプーをプレゼントのお知らせが入っていました。
インスタに投稿するだけでプレゼントがもらえます♪

投稿して、2、3日にはポストに投函されていました!
ボトルと同じ容量の詰め替えシャンプーです。


参考
詰め替えなど詳しく書いているコチラの記事も参考にして下さいね♪
ロージーリリーは定期購入がお得
ロージーリリーは通常購入の場合は¥2,800円以上で送料が無料になります。
もしシャンプーを追加購入したい場合・・・
詰め替え用は¥2,000円なので、それだけを購入する場合は送料が掛かってしまいます。
ですが送料を無料にして更に割引できる方法があります!!
それは定期おトク便です。
配送頻度によって割引率は違いますが、送料は¥2,800以下でも無料になります!
定期便割引率
- 3週間・・・25%オフ+送料無料
- オススメ1ヶ月・・・20%オフ+送料無料
- 2ヶ月・・・10%オフ+送料無料
- 3ヶ月~6ヶ月・・・5%オフ+送料無料
お得な定期便は通常の購入画面から購入できます!

使ってみて良かった点

安全でエコ
水を使わないのがとにかく良かったです。
水を使わないで、シャンプーとブラシだけでここまでキレイになりました。

いままでの洗浄方法は、水と洗剤でゴシゴシ洗うと、手も荒れてきます。
水で流すとなると、冬場はお湯を使ったり、泡がなくなるまで水で流さなくてはいけませんが、
この靴シャンプーは、そんな悩みもありません。

乾燥がとにかく早い

水を使わずに洗うので、乾燥時間がいりません。
タオルで拭き取るだけです。
靴は、表面の汚れが落ちてくれればいいので、外側の洗浄だけでいいのですが、水を使うと中まで濡れてしまっていました。
洗うのも、晴れている日を選んだり、布団乾燥機で乾かしたりしていました。
しかし、翌日には完全に乾いているわけもなく・・・
完全乾燥には、時間がかかっっていました。

使ってみてイマイチだった点

女性をターゲットにしてるだけあって、パッケージが可愛いのと、匂いがいい香りなんですけど、彼氏は「恥ずかしくて買いにくいなぁ〜」って言っていました。
男性でも、汚れたらすぐに靴をキレイにしたいはず!
簡単に靴を洗えるなら、男性でも気軽に購入できるような、パッケージデザインでもいいかな!って思いました。
男性にもピッタリなシューズシャンプーが限定販売しています。

\2022年6月1日より販売 お早めのご注文を/
男性へのプレゼントにも最適ですね♪
ロージーリリーを使って靴を洗った方の口コミ
他の使用している方の口コミも少し調べてみました。
【ロージーリリーをレビュー】水なし&泡だけで本当に靴を洗えるのか検証 まとめ
『ROSY LILY(ロジーリリー)』は、泡だけで汚れを落としてくれました。
部分洗いにとっても便利です。
洗濯機や、水でゴシゴシ洗っていた方には『ROSY LILY(ロジーリリー)』おすすめです。
靴を傷めずにお気に入りの靴を長く履くことができます。
どんな商品?
・水を使わないで靴が洗える
・乾燥時間も不要で、洗ってすぐに履ける
・靴以外の布製品にも使える
・部分洗いに最適
あなたも困っていた靴の汚れを簡単にラクに洗ってみませんか?


関連